That's fine

英国人マーガレット・モリスが創ったダンスの事、音楽、日々感じた事などを書いていきます

ちょっと一休み。午後の一時にお勧めの穏やかな曲たちは如何?

f:id:mmm-thatsfine:20161113214115j:plain

この写真は、自宅近くにある小さな公園の一角

この傍に、私が可愛がっていたセキセイインコのレイの

お墓があります

レイが元気でいたら、今のにゃんこたちとの生活はなかったでしょう

これを見ると、レイと遊んだことを思い出します

同時に、亡くなったときの哀しみも込み上げます

それでも、何故かこの写真は私の心を

温かくしてくれるのです

 

この写真が、私を慰めてくれるように

音楽にも、人を癒やしたり、モチベを上げてくれる

そんな大きな力があると思います

 

ダンスをする時には、普通何かの音楽を使います

MMMのエクササイズは、定められたCDでお稽古します

ピアノだけで演奏されたクラシック等です

 

でも、ウォームアップやクールダウンの時には

講師が見つけ出した、その講師の好みの音楽を使います

 

私が初めてレッスンを受けたとき

その際先生が使っていたのは、ケルト系の音楽でしたが

自分の心にフィットして、とても気持ちよかったのでした

そのことも、MMMを続ける理由の一つであったのです

先生の選曲が、気持ち良くて好き! 

それだけのことですが、音楽を生業にしていた私は

音には敏感でしたので、重要なことでした

 

写真や絵は時間を切り取った芸術です

音楽は「時間の芸術」です

ダンスは時間の芸術を使い、空間で新しい芸術を生みます

 

音楽が気持ちをupしてくれたり、時に鎮めてくれたり

古代から、音楽は祈りに使われ

踊りと一緒に、いつも人と共にありました

 

楽しみたいときには、ウキウキする音楽で

もっと自分を盛り上げてやると、一層力が湧くでしょう

でも、哀しい時や辛いときに、明るい音楽は逆効果です

経験上の事ですが、これは多分間違っていないと思います

 

普段みなさんが、振り付けをすることはないと思いますので

日常での音楽、ということで何曲かご紹介します(^^)

全体に「優しい系」でまとめました

 

楽しい気分にしてくれる曲♪ ですが、映像を是非ご覧下さい

www.youtube.com

ご存じの方も多いかと思いますが、The Piano Guysというグループ
私は、ウォームアップにこのグループの曲を使うこともあります
品の良い軽快さが好きです
他にも、クラシックやポップスを楽しくアレンジされています

確かなテクニックと、楽しいアイディア満載で、ホントお勧めです

 

ちょっとシミジミしたいときに、これは如何でしょう

www.youtube.com

大変よく使われている曲で
ワイドショーなどで訃報を伝える画面の後ろで掛かっています

実際、お葬式の時に掛ける方も多いそうです
哀しみに寄り添い、そして優しく癒やしてくれる
そんな一曲ではないでしょうか

 

哀しみをしっかり感じきりたい、そんな時にお勧めはこちら

www.youtube.com

 ピアノとストリングス、王道中の王道で作曲されています

非常に美しく、そして「月光浴」というタイトルがぴったり

インストで、そして重すぎない曲でしんみりしたい

月を見ながら、思いに浸りたい

そういう方には丁度いいのではないでしょうか

これも、クールダウンに入れる時もあります

気分でこれを掛けて、身体と心の緊張をほぐしています

 

私は、ティーチャー試験の第3弾 イエローティーチィングで

この曲を使い、ヴァリエーションダンスを作りました

その時の、一番のお気に入りだったのです

音楽が自分を乗せてくれて、良い振り付けが閃くこともあります

 不思議なのは、今聴いてもその時ほどの思いがない

ということです

自分の心の変化でしょう

変わっていないつもりでも、私たちは常に変化しているのですね

 

気分が乗っている!明るい気持ちを更に前に進めたい!

だけど、激し過ぎる曲はしんどい、という時にはこちらはどうでしょう

www.youtube.com

David Garrett さん Viva La Vida

この方、イケメンですよね(*^_^*)
確か、パガニーニの映画で主演を演じられたのではなかったかな

楽器は勿論、ストラディヴァリウス

億単位の名器です

この方も、クラシックやポップス、映画の音楽など

様々なジャンルの曲を、アレンジして演奏されています

他には、こんなのも

www.youtube.com

ダンスの先生にとって、音楽との出会いはとても大切です

この夏は、インプロ(即興のダンス)の試験の為に

何百曲という音楽を聴きまくりました

 

その中の一曲

父はジャズベーシストでした。あっさり辞めてサラリーマン

なので、私は写真でしかミュージシャンの父を知りません

子供の頃からモダンジャズが掛かっていました

私には、それはただの現代音楽でしかなく、好きになれませんでした

大人になり、こういう感じなら聴けるようになりました

ジブリだし。勉強の時のBGMでもお世話になった一曲です

www.youtube.com

う~ん、午後の一時にいいかもですねぇ(^^)

 

こうやって多くの曲を聴き、知ることも

ティーチャーの勉強の一つです

今日お勧めしたのは、私の個人的な気分のもので

皆さんにフィットするかどうかは分りません

でも、どれか一曲でもお気に入りが出来たら

嬉しく思います

 

最後にこの曲をご紹介してから、お別れします

気づけば師走

忙しい年末ではありますが、ちょっとブレイクして

音楽を聴きながらお茶を一杯、そしてため息

悪いことを全部吐き出すイメージで、息を大きく吐きだしてみて下さい

お部屋の掃除も大事ですが、心と身体も深呼吸で

お掃除してみて下さいね!

リベラの演奏から、クリスマスな一曲を

www.youtube.com

USJの曲歌っているグループです

昔、NHKの番組の音楽で使われ一躍日本でも有名になりました

 

たまには本日のようなブレイクタイムを設けて

他で書いていましたブログで、人気があった記事を

こちらで書き直して投稿させて頂こうかな、と考えております

今回は、リクエストを頂き、音楽のお話しを書きました

次回は? 明日に予約投稿しています。お昼です

シニアクラスのレッスンレポートです

本日も最後までお読み頂き

有り難うございました

またご訪問下さいね(^_^)/

            

【改訂版】猫の手も借りたかった間に、新しいティーチャー誕生! 神戸&大阪と私5

f:id:mmm-thatsfine:20161107230926j:plain

ん? 猫の手も借りたい?

 

f:id:mmm-thatsfine:20161107231055j:plain

貸してあげるよ~

 

9月から家族になった

イケメン仔猫の響くんです

今日は、特別ゲストで出演して貰いました

 

f:id:mmm-thatsfine:20161107231443j:plain

おっと、お姉ちゃん

いえ、我が家のお姫様、ルナ姫もご紹介

これからも時々登場することになると思います

 

で、実際

猫の手は借りることは出来ません

人は、自分の出来る精一杯というラインがあります

時には気合いで、キャパ以上のことが出来ますが

その状態が長く続けば、様々な問題が持ち上がってきます

 

そのような中でも、私はMMMを細々続けていました

復帰して順調にカラーを上がっていましたが

MMM、家のこと、仕事も大忙し、その上趣味のお芝居!

私は、あれもこれもそれも、どれも手を抜きませんでした 

その中でも敢えて言うなら

MMMの手を抜いてしまっていた、かもしれません

 

趣味が高じて、私は生きる世界をそちらに変えよう!

と真剣に考えるようになったのですが 

そこ、舞台の世界はハードで厳しい世界です

あれもこれもの一つに入る訳がない

 

個性が非常に強い人の集まりも、愉快な反面

あまりに刺激的すぎて、私には辛いこともありました

プロの手が入るようになると、要求も高くなり

私は、懸命に応えようとすり切れるまで頑張りました

でも流石に疲れ果て、もうクタクタ

MMMも休みがちになってしまったのです

 

ぐったり

 

あの時ほど、この言葉がぴったりな時期もなかった

今振り返ると、無謀な生活をしていたものだ、と思います

 

そして、そういう経験が、本当に心の底から

自分の人生を見つめ直させてくれるのです

 

猫の手は借りられない

自分の手は二本

いくらやりたくても、出来ないこともある

向いていないこともある

逆に、自分がいる場所はどこか?

どこなら、安心して生きていけるのかと考えました

 

私を救ってくれたのは、MMMの先生でした

先生が、心の底から私を心配して下さり

氷も瞬時に溶けるような温かい言葉を掛けて下さったことで

私は、目を覚ますきっかけを頂いたのです

 

その他に、生徒さんのお母様からも気づきの言葉を頂いて

無謀な生活を改めることにしました

 

私は、厳しい舞台の世界から

MMMという温かい人たちがいる場所へ

身体も心も戻っていきました

 

その時に、もう一つ私を支えてくれたものがあります

それは、英会話でした

 

趣味は趣味として距離をおくようになって

私は、少し寂しいような物足りないような気持ちになっていました

その時、歩いていてふと見上げたら

あの当時、一斉を風靡したある英会話教室の看板が

 

高いだろうなーと思いつつ、ちょっと寄ってみたのです

多分、その教室一番の営業マン?の人に当たった私は

気づけば、入会していました

 

元々英語が苦手で、すっかり忘れアラフォーになった私

本当の初歩、一からやり直しでした

一つ止めて一つ始めたら、またクタクタじゃないの?

いえいえ、これが意外にも正解でした

英会話は、「会話」ですね、当たり前

文法も大事だけど、会話なのですね

おしゃべりが大好きな私は、伝えたい!この気持ちが言いたい!

そう思うあまり、英会話に夢中になりました

 

それに、レッスンに行くと英語でモノを考えますので

MMMと同じで日常の煩わしさなどが、ぶっ飛びました

素敵な先生に出会えたことも大きいです

もう、恥ずかしいお馬鹿な間違いも沢山しました

 

恥を忍んで、本当にお恥ずかしいのですが一つ披露しますと

 

テーブルの上に~があります

(中1ですね、これは…本当にお恥ずかしいことです)

という練習の際、フラッシュカードみたいなモノが出てきました

単数形と複数形の練習でもありました

何枚目かに、おにぎりが登場しました

(ん? おにぎり?)

一瞬考えました。知らなかったのです、おにぎり…

スキヤキ、テンプラ…

おにぎりは、同じくオニギリである!

日本の物で世界共通だと確信して

私は3つあったので、オニギリーズと英文に入れて応えました

どうぞ、皆さんお笑い下さい! 馬鹿めと言って下さい

 

大好きだったトム先生

一瞬、え?という顔で私を見て

いいね、オニギリーズ!ナイスだよ!

でもねMayumi

これは、ライスボールだよ

 

え? 英語あるの? オニギリ? ライスボールなの?

私は、恥ずかしさとおかしさで

笑いを堪えきれずに、爆笑してしまいました

トムも爆笑! そしてオニギリーズをとても気に入ってくれました

こんなことが、一層私とトム先生を仲良くしました

 

そんなこんなで、恥をかくことが上達の近道である

そういうことも分ってきました

それを怖がっていたら、何も話せなくなってしまう

私はライスボールは一生忘れません

こういう経験は、失敗を恐れる傾向が強い私に

失敗も恥も、勉強なのだと教えてくれたのでした

 

ちょっと無理して通い出した英会話

それもどこかで、いつかはMMMのティーチャーになるんだ

その気持ちが消えていなかったから

それは間違いありませんでした

一番サボっていたのに、私の心にはいつも

MMMがあったのです

 

 話しを、戻します

まったりとMMMに「精神的に戻った」私

すると、なんと!なんと!

 

懸命に勉強した新しいティーチャーが生まれたのです

そうです、先生の夢は叶いました!

 

ティーチャーが生まれた!

とうとうここまできたんだ!

 

私は、一抹の寂しさを覚えつつも喜びが込み上げました 

その頃には、先生はカルチャーにも入られていました

私は先生と二人、冷たい床で過ごした日々を思い

感無量でした

 

そして

「私が先生の夢を叶える!」というプレッシャーから

解放されました

 

これからは、楽しんでMMMをやろう

素敵な先生が生まれたから、もう頑張らなくてもいいし

ティーチャーになるための試験が大変そうだったので

私にはもう無理かな、とも思いました

英会話は、それ自体が面白いから続けよう!

これは決して無駄なことじゃない

だって楽しいんだもの

 

そんな私が、三度ティーチャーを目指すまでに

少し時間が掛かります

 

それでもMMMは、私にとって

ただの仕事、お稽古事ではなかったのです

人生を軽やかに変えてくれた

本当に優しく、美しく生きる為の

そう、身体だけではなく

心も美しくしなやかに、強くしてくれるエクササイズだったのです

 

 

今日もお読み頂きまして、有り難うございました

次回は、シニアクラスのレッスンレポートです

またご訪問下さいね(^_^)/

 

 

MMMイベントレポート 会館5周年記念の会 の巻き

こんにちは!

ずっとMMMと私、という歴史をお話をしてきていますが

本日は、かる~く昨日の出来事を書きます

いつもMMMでお稽古するときにお借りしている会館が

5周年記念の会を開催されることになり

私たちMMMも出演させて頂く事になりました

 

住宅地に公園があって、その中にこじんまりとあります

新しいので、とても綺麗で快適です

カーテンを開けると公園が見えて、いつも気持ちがいいです

 

市長さんや、議員の方々も御祝いに来て下さり

とても盛況でした

コーラス、空手、フルート、三味線、チア、健康体操

と、盛りだくさんです

 

私たちは、幼児さんで使う呼吸の練習と

児童のエクササイズを、会場の皆さんと一緒にやりました

私は、ピアノで生演奏の係です

幼児のは、そのまま原曲を弾きましたが

児童のは、シューベルトの「野バラ」を使いました

マーガレットは、シューベルトの曲を多く使い

エクササイズを作っています

野バラはありませんが、皆さんよくご存じだと思ったので選びました

 

その後は、ダンスを一曲踊りました

マーガレットからMMMを受け継いだジム先生の振り付けです

私は、今まで数回これを踊らせて頂いています

なので、振り自体は覚えているのですが

流石に今はその頃よりレベルがUPしていますので

以前には気をつけられなかったことに、気が回るようになりました

腕の使い方や、脚の上げ方の細かいことです

 

ジム先生…

 

f:id:mmm-thatsfine:20161128134706j:plain

2008年の写真です

ジム先生はスコットランドの正装をしてくださって…

年齢を重ねられても、日本には毎年来て下さいました

 

そのジム先生は、数年前に天国へ逝ってしまわれました

訃報を聞いたとき、息が詰まって

携帯を持つ手が震え、そして涙がこぼれ落ち

暫くその場に座り込んで泣いてしまいました

 

ジム先生が生きておられて

昨日のダンスを見られたら、なんと言って下さるかしら?

 

Mayumi、成長したね That's fine.

そう言って頂けるように、踊れたかしら?

マーガレットも喜んでくれたかしら?

 

お二人とも身体はなくなってしまいましたが

きっと今も、魂はMMMの傍にあって

世界各地のMMMを見て回っておられる、そうに違いない

昨日は、私たちの所に来て下さっていて

 

あ、、、今ジム先生を思い出して

ちょっと涙が出てしまいました

 

お話ししたいです、ジム先生

私、Orangeティーチャーまで終わったんです
私、今保育園にも行けるようになったんです

毎月、沢山の子供達に囲まれて

幸せなんです、ジム先生…



本当に、昨日のダンスは思い出深いもので

沢山のことがワーっと蘇りました

 

何度も書いていることですが、運動音痴の私が

先生になり、人前でダンスを披露出来るようになるなんて

MMMに出会う以前の私からは想像も付きません

 

あの日、「行ってみたら?」と母に言われたあの日が

分岐点だった

その些細な、お稽古を始めたということと

「止めなかった」ということ、どちらかというとこちら

これが、私の人生を大きく変えた事だと思います

その時点では、大きな意味を持たなかったことも

その人の人生を変えてしまう出来事に変わることもあるのですね

 

尊敬する先生と、大好きな仲間達と一緒に踊る

最近、リサイタルが開催できなかったので

本当に久々な感じでした

他のお稽古されている方々とお会いできたのも良かったです

特に、シニアの方の健康体操は、非常に参考になりました

 

帰ったら、何故か異様にグッタリしてしまい

夕飯まで横になって寝てしまいました

ご褒美のすき焼きは、相方(夫です)が作ってくれました

 

こういうのは、準備や練習が必要で

なんやかんやとバタバタしてしまいますが

終わるとホッとして、そしてほっこりします(*^_^*)

きっと

ジム先生が、喜んで下さっているから

そう思わずにはいられません

そうでしょ? ジム先生…

 

 

本日も最後までお読み頂き

有り難うございました

またご訪問下さい(^_^)/

 

 

 

 

【改訂版】ワークショップと試験と 発展していくMMM神戸&大阪 と私4

 

f:id:mmm-thatsfine:20161106191841j:plain

 

これは何かと言いますと

MMMのエクササイズのレベルを示した図です

大人のクラスは、11レベルでこのように色で分かれています

 

Basicは、何故か青いですが、ベイシックと呼ばれています

一つ上はホワイト、次はイエロ-、オレンジ、レッド

という風に、カラーでクラス(レベル)を呼びます

因みに私は、まだ8段階目のクリムゾンにいます

 

私が復帰した1997年時点で、私はまだBasicでした

試験を受けて、上のクラスへ!などという考えは

全く持っていませんでした

まったり身体を動かせるだけで、結構満足していたのです

そう思うと、私の「先生の夢を叶えるんだ」という思いも

ホントに現実味を帯びない、ただの妄想だった

と、今思い出して恥ずかしい思いがします

 

当時、試験を受ける、とかよく分りませんでしたし

試験ができる体制が、まだ神戸には整っていなかったのです

 

と、思っていましたら!

 

復帰して初めてのレッスンの時に、私は見たのです

私の知らないエクササイズをしている人たちを!

 

神戸でもワークショップができるようになっていたのです!

 

ワークショップには、毎年トップ講師を海外からお招きして

色んなクラスや、試験などが行われます

復帰前年度はBasicの試験が行われ

そして、一つ上のWhiteのクラスが出来ていたのでした

神戸&大阪は、確実に成長を遂げていました

 

レッスンで見たものは、私の知っているMMMではありませんでした

とても綺麗な、なめらかな動きで

Basicとはかなり世界が違うものだったのです

私は、びっくりすると同時に、やっとMMMがダンスだと

はっきり分ったのでした

 

ダンスだと分って習っていたのでしょ?

そうなのですが、自分がダンスを踊っているとは思えませんでした

なんせ手足で必死でしたし、本当に動きが違うのです

 

たまたま見たのが、特に柔らかい動きのエクササイズだったので

私は、羨ましくなりました

 

私も、あれがしたい! ホワイトがしたい!

 

そう強く思い、悩んだ末に私は先生に言いました

 来年、Basicの試験を受けたいです! と

 

先生は、長くやっているから大丈夫よ、と了解して下さいました

でもそれはもう、12月だったのです

試験が受けられるワークショップは、次の春でした

間に合うか…

 

他にも、劇団などやっていましたので

私は、てんてこ舞いの生活をしていました 

 

それでも全てをやり繰りしながら

私は、今までにないくらい真面目にレッスンしました

メモをとって家でも復習。何とか試験を受けられるレベルに!

 

そして、次の春がやってきて

私は初めてのワークショップを体験します

 

ジム・ヘイスティ先生との出会いでした

 

マーガレット・モリスにMMMの後継者として選ばれた

素晴らしいダンサーです

 

経歴を少し、MMMのホームからお借りしました

 

1958-1960

スコットランドケルト・バレエ(Celtic Ballet)で、プリンシパルダンサー

1960―1961

スコティッシュ国立バレエ(Scottish National Ballet)でプリンシパルダンサー

1961―1962

ロンドンのウエスト・エンドのミュージカルに、アメリカのガウァー・チャンピオン(Gower Champion)の振り付けで出演

1963―1964

ドイツのオペラ・バレエ(Opera Ballet)で、クルト・ヨースの指導の下にソリスト

1965―1966

アメリカ合衆国とカナダで2度横断ツアーをし、アラスカとハワイを除くアメリカ全州を訪れて、プロデューサー、振付家、ダンサーの役をこなす

1967

ブリティッシュダンス・シアター(British Dance Theatre)で、プリンシパルダンサー、振付家、バレエ・マスターなどを勤める

1968

エジンバラ演劇学校(Edinburgh College Drama)で、 MMMとダンスを指導

1968―1980

グラスゴー大学(Glasgow University)の演劇部でMMMとダンスを指導

1967―1970

パントマイムやレヴェーのダンサー/振付家として活躍、 BBC―TVやITVの多くのテレビショーにも出演

1970―1980

スコティッシュ・バレエ(Scottish Ballet)で専属ダンサーとティーチング・スタッフを兼任 スコティッシュ・オペラ(Scottish Opera)ではダンサー、 振付家、 バレエ・マスターの重責を果たす

 

1975

マーガレット・モリスの要請でMMM(Margaret Morris Movement)インターナショナル・アソシエイションのパート・タイムの理事/指導ディレクターに

 

1975―1980

王立スコティッシュ音楽演劇アカデミー(Royal Scottish Academy of Music and Drama)でMMMとダンスを指導

1980‐

マーガレット・モリスの死去に伴い、 劇場での専属の仕事を辞め、 フル・タイムのMMMの理事/指導ディレクターに就任

                        MMMJapan ホームページより

 

その頃の私には、まだあまりピンとは来ませんでしたが

英語を話す先生が目の前にいるだけで、ドキドキしました

英会話に興味はあったものの、学生の時から英語は苦手で

先生の訳を聞きながら、先生って本当に凄いのだな

などと、感心するばかりでした

 

また今度、ジム先生のお話をいたしますが

本当に、本当に素晴らしい、ユーモアのある

素敵な先生でした…

 

こうして私は、試験で緊張しまくり

アワアワしながらもなんとか無事に終え、ついに

ホワイトという、次の世界に踏み出しました

私は一層真剣にMMMのお稽古に励みました

次はイエローだ!!

 

と、ここから先生への道をまっしぐら!

という筈でしたが…

そうはならずに、ぐるりと遠回りをしてしまいます

何故なら

私は、趣味であったお芝居創りに

熱中してしまったのです

 

 

今日も最後までお読み頂き、有り難うございました

次回は、ついにMMMに新しいティーチャーが生まれる日の事を

お話ししたいと思います
あ、その前にレッスンレポートが入るかもしれません

またご訪問下さいね(^_^)/

 

【改訂版】マーガレットの信念と、災害に負けなかった先生の信念と 神戸&大阪と私3

f:id:mmm-thatsfine:20161103145729j:plain

こんにちは(^_^)/ 

 

私が、英国のダンMMMを初めて

2年ちょっとくらい経過していたでしょうか

 

初めは、実家マンションの集会所でのレッスンでした

冷たいリノリウムの床

とても広いのですが、山の上にあるマンションは

その分とても寒いのです

冬は先生と一緒に、大きなガスストーブにあたりながら

寒さにも負けず、お稽古を続けました

 

見聞きしたことがないものを広めるのは、難しい事です

生徒さんが増えるのには時間が掛かかりました

 

先生は、私を気遣って下さり

無理しないでというようなことも、言われましたが

 

「私は止めません。MMMだけは一生続けたいと思います」

 

そう応えたことを、今も覚えています

 

どれくらい経った頃か、定かではありませんが

先生は、交通の便の良い場所に会場を移されました

それはイコール、今までより会場費用が掛かることでもあります

でも、生徒を増やさなければ、何も始まらない

きっと先生は、色々考えて決断されたのでしょう

 

寒い場所でも、仲間が出来始めていましたが

新しい会場には、更に新しい方が来られるようになり

私は喜びを感じていました

 

MMMを広めたい!

私も、先生の夢を追うようになっていた

大きな災害はそんな時に起こりました

 

その後

多くの出来事がありました

 

生きていると、本当に色んな事が起こります

良いこと、悪いこと、楽しいこと、辛いこと

そういうことが一度にやってきた、という感じでした

私は出来事に対処するため、暫くMMMをお休みします

 

それから、2~3年が過ぎた頃
ボチボチ身体を動かした方がいいなぁ、いやまだ無理かなぁ

そんなことを考え始めていた時に、先生とお会いしました

 

この数年間の出来事は、私には分りませんが

先生の信念は変わらず、熱意も変わらず

MMM神戸&大阪は、動いていたのです!

MMMは、先生は大災害に負けませんでした

私は思い切って復帰することにしました

 

久々のレッスン

皆さん、お元気で安心しましたが

知ってる人が減り、新しい方が増えていたように思います

 

長く休んでいましたが、思いの外身体が覚えていてくれて

私は自分で驚きました

運動音痴なのに、、、出来るようになっていくんだ

些細な事ですが、何かが出来るようになっていくというのは

とても嬉しく、そして自分を励ましてくれます

 

この時に感じたのは、MMMは他のものと違うかもしれない

ということです

 

どんなことも、積み重ねで上達していくものですが

例えば、「目指すは180度開脚前屈」とかではないので

以前より、股関節が柔らかくなった、とか

手足のコーディネーションができるようになったとか

その人にしか分らないこと、その人にとっての出来た!

そういう小さな事実が、大きな喜びとなる

先生も、その辺りをよく見ていて下さって

その人の出来た! を一緒に喜び褒めて下さるのです

 

私もMMMがそういうダンスなのだと、段々と分ってきて

益々好きになっていきました

そこには、ちっぽけな「夢」のようなものが生まれます

MMMをやっていれば、私にも「ダンス」が踊れるようになるかも

 

それは、俗に言うところの振り付けられたダンスですが

いつかは、先生みたいに踊れるかなぁ?

そんな希望が湧いた自分が、とても嬉しかったのです

本当の基本からコツコツやっていくMMMだからこそ

私でも、希望を持って続けられ成長できたのだ

そう、今も確信しています

 

逆に言うと、その場で踊って楽しみたい

同じ事をコツコツよりは、どんどん新しいことをしたい

という方は、初めつまらないなぁと思われるかもしれません

 

しかし、ここがMMM

 

例えば、バリバリ他でダンスをして踊れる方が来られたとしましょう

そういう方は、見ていたら直ぐに分ります

MMMの動きは、他にない独自のポジション等もありますが

運動神経が良い、訓練された方なら

私なんかより、遙かに短い時間で出来るようになられるでしょう

 

ところが、です

その人の出来る、の出来るレベルが高い場合

当然初心者には求めないレベルを、その人は課させられます

私レベルはクリアされても、その方レベルのクリアは遠いのです

 

「昨日の自分」とだけ比べる

「今日、明日の自分」がそこより前に進んでいて

より健康的で、楽しく生きていけるように

それを目指すMMM

 

実際今は、メンバーに新体操やダンスをされていた方々がおられるのですが

そのMMMの面白さを楽しみながら、続けておられます

勿論、現在その方々は素晴らしいティーチャーです

 

天才少女だったマーガレット・モリス

勿論、彼女自身もダンサーとして踊っていたのでしょうが

彼女は、教育ということに情熱を傾けました

それも素晴らしいダンサーを育てる為だけではなく

 

年齢も、性別も関係なく

 

「どんな人でも身体を動かす喜びを否定されてはならない。

 誰であれ踊ることは出来るし、人生はそのことで豊かになる」

 

という信念を持ち、広く人々に広めたのです

理学療法士、セラピスト、画家でもあったマーガレット

もの凄い才能、パワー、強さと同時に

私はMMMをやっていて、マーガレットの愛を感じます

ダンスへの愛、そして人への愛です

 

踊るって楽しいのよ、踊れるようになると本当に楽しいの

誰でも出来るようになるって素敵でしょ?

より健康になって、そして出来るようになる自分に自信を持って

そうやって生きていけることは、素晴らしいことよ

あなたにも出来るわ、大丈夫よ!

 

マーガレットがもし生きていたら

こんな言葉を掛けてくれるのではないか

そんな気がします

 

さて、お話しをレッスン復帰時に戻しましょう

 

そうして久々のレッスンを楽しんでいた私ですが

始まって暫くして、私は思いも掛けなかったものを見ました

今でもその時のことを覚えています

 

私は、自分のすることを止めて

というか、止まってしまいました

えっ? という感じで見入ってしまったのです

私にとっての驚きの光景、それは?

 

続きはまた、次回にお話ししたいと思います

 

最後までお読み頂きまして、有り難うございました

またご訪問下さいね (^_^)/

 

【改訂版】有酸素運動を、100年前から使っていた創始者マーガレット・モリス 神戸&大阪と私2

f:id:mmm-thatsfine:20161103145729j:plain

おはようございます(^_^)/ 

 

前回は、自己紹介とMMMのお話しを少しさせて頂きました

今回は私の体験と、ムーブメントについて

お話しいたします
MMMと私 第2回目です!

 

 

マーガレット・モリス・ムーブメントという

英国で生まれたダン

1910年にマーガレットはロンドンに

ダンスの勉強が出来る学校を創立しています

1891年生まれのマーガレット

20才にもなっていない?!

もの凄いパワーを持った女性ですね

 

そして、私たちが学ぶムーブメントですが

全てに呼吸の指示が付いています

呼吸のタイプも3種類あり、深呼吸はその一つです

 

習い始めた頃の私は、もう手足で必死でした

なんせ、運動音痴なのですから

それでも、「呼吸のエクササイズ」では

まだ呼吸に集中することが出来ました

 

MMMには、呼吸をするという目的のエクササイズがあるのです

 

それ以外のエクササイズにも全て

いつ吸うか吐くか、全部細かに決められています

幼児のエクササイズにはありませんが

児童のレベルでは、呼吸も正しく出来るよう指導します

 

これらは、動きに沿ったしたもので

運動をより良く、そして美しさを加えるものでもあります

 

マーガレットの書き残したものを読むと

彼女がいかに呼吸を大切にしていたかが分ります

 

今や当たり前の有酸素運動ですが

20世紀初頭ではどうだったでしょうか?

そう思うと、マーガレットは時代の最先端を歩いていた

そのように言っても過言ではないと思います

 

さて、呼吸のエクササイズ

初心者は、初心者が出来る動きと共に呼吸します

意識すると肩が上がったり、身体が硬くなりました

易しい動きに見えるのに、先生のようにできませんでした

 

それでも私は何故か、見たことがない動きもあるMMMを

やめたいとは思いませんでした

リズムに乗ってカッコよく、ズンチャン、ズンチャン

そういうものが流行っていた時代に

MMMの静かに見えるのに、身体の芯に効く

シンプルな(当時のレベルは)動きが心地よく

そして、なにより私はMMMに癒やされていたのです

 

お稽古の間、動くことに集中することで

日常は吹っ飛んで、頭がリセットされたようになりました

単純な動きの中にも、深い意味があり

納得しながら出来る事も、興味深かった

 

そして、ピアノを習ったことのある方には

ツェルニーエチュード」みたい

と言うと、理解して頂きやすいでしょう

 

重ねていくことで、出来るように

系統立てて作られているエクササイズである

そういうことです

身体のある部分に特化したもの

全体のコーディネーションを良くするもの

そして、呼吸

歩く・バランス・パーツを動かす

跳ぶ・走る

 

そして「グリークポジション」

これは、また次の機会にお話しします

 

初心者のBasicクラスには、約40のエクササイズがあります

これらを全て出来るようにならないと

次のレベルに上がることは出来ないようになっています

 

ここが、音楽の勉強と似ています

ツェルニー30番が終わって、40番が弾けるようになる

そして、エチュードを練習することで

モーツァルトベートーヴェンソナタが弾けるようになる

それとMMMは、とても似ています

それも、私がMMMが好きになった理由かもしれません

(メンバーには、私の他にヴァイオリニストが二人おられます)

 

そして

今の英国本部のトップは、新体操の

元ジュニア世界チャンピオンです。それも二回!

動きのクオリティを高めるため、MMMを並行していたとか

 

マーガレットは、ベルリンオリンピックの際

政府の要請で、選手達を訓練するためのエクササイズを創っています

陸上選手、テニス、ゴルフ等々

 

更に理学療法士でもあったマーガレットのエクササイズは

医療の現場でも使われていました

 

スイスのサナトリウムのビデオが残っています

子供達や女性がエクササイズをしているのですが

「え? 彼らは患者さんですか? えー?!」

というくらい、生き生きのびのび動いておられます

きっと、MMMで回復が早くなり元気になっていかれたのかな

と、私は思っています

 

MMMは直接病気を治す、というものではありません

身体にナチュラルな動きのMMMをすることで

例えば歪みが改善したり、筋肉が付いたり

呼吸が深くなったり、姿勢が良くなったりして

身体が楽に、正しく働けるようになって

結果、元気に健康になっていく、というものです

 

今でこそ、このようにお話しできるのですが

始めて間もない私は、まだ訳も分らず

手が、足が!とジタバタしていました

そんな私でしたが、MMMの面白さは分ってきていました 

 

こうして私は、Basicのクラスをコツコツ続けていました

まだ神戸では、試験を受けられる体制が整っていませんでしたし

「試験を受ける」ということの本当の意味も理解できていませんでした

 

ワークショップを、神戸でもできるようになれば

そのように言われる先生の、その言葉の意味も

きちんと分ってはいませんでしたので

夏に英国であるというサマースクールの素晴らしさ!

というお話しも、へぇ~そうなんだなぁ、ふうん

という調子で、その頃の私には、遠い出来事で

ダンスの為に英国へ行く、というのも

憧れはあっても、現実的に考えられませんでした

 

そんな中、少しずつ増えた生徒さん

先生は、場所代を負担しながらでも

レッスンを続けて下さいました

 

神戸という街に、必ずMMMを根付かせる

きっと、そうしてみせる

 

ー夢は、新しいティーチャーを育てることー

 

その言葉は、私の胸に深く響きました

数々の困難を克服して前進する先生は

私の尊敬する人であり、師でありました

 

私が、先生の夢を叶えてみせる

 

その思いが、私とMMMを一層強く結びつけたのです

先生の夢は、私の一つの目標にもなったのです

 

今から思うとこれは、覚悟した強い思いではなく

先生の夢を叶えるんだ!という子供のような

無邪気で、ある意味現実味を帯びていないものでした

 

そして1995年

阪神間を大きな災害が襲いました

 

それでも 

夢 思いは 

消えることはなかったのです!

 

 

昨日、福島で大きな揺れがありました

当時の記憶が甦り、怖い思いをされた

そんな方も沢山おられたでしょう

心よりお見舞い申し上げます

復興が進み、日常が早く戻りますこと

切に願っております

 

私も、備えを怠らないように

もう一度身の回り、常備品など

見直したいと思います

 



本日も最後までお読み頂き

有り難うございました

またご訪問下さいね(^_^)/ 

 

 

MMMレッスンレポート 公立保育所 霜月の巻

f:id:mmm-thatsfine:20161121203501j:plain

↑ は、数年前のダンス祭りでの写真ですが

保育所も、こんな感じです(*^_^*)

 

今日は、保育所でのレッスンのレポートです

これは、ご父兄の為と後輩の為

そして、MMMの幼児さんのお稽古の事を

知って頂くための記事ですが
MMMをご存じない皆様! 是非ご一読下さい

ヘェーそんな感じでお稽古するんだ、と分って頂けると思います

 

咽頭炎になり、寝込んで書くのが遅くなりました

m(_ _)m

 

先週、月に一度の公立保育所でのお稽古に行きました

公立ですので、ボランティアでさせて頂いています

ご父兄のご紹介で、所長先生とお話しし

一昨年、実際にお稽古させて頂いて

とても気に入って下さり、今年も続けて伺う事が出来ています

 

所長先生は、今年転勤で新しい先生になられましたが

引き続き、お稽古させて頂けて本当に幸せなことです

 

お稽古は、4歳児さんと5歳児さん

1クラス30分ずつ行っています

先日は、4歳児さんからでした

 

幼児さんのお稽古

MMMでは、ちゃんとその年齢に相応しいエクササイズがあります

「Health Play」と呼ばれています

60コのエクササイズがあり、講師は物語を創ります

そして、それに合わせてエクササイズを選び

物語の中に組み込んで、遊ぶようにしてレッスンしていきます

 

講師は勿論、このHealth Playの試験を受け

ティーチャーの資格を得て、教えますので

大人の人を教える資格があっても、これがないと

幼児さんのお稽古をすることができません

私が最初に取得したのは、この資格でした

同時に、大人の初級を教えられる資格を取り

初めて児童のための「Children Grad」勉強を許され

次の年にやっと、その資格を得ました

 

まず身体を温める運動をして、物語へ誘い出します

最近は楽しいウォームアップをして

気づいたら、物語の中だった、という具合で進めています

 

私が名付けた、ガオガオとゲンコツに招待された子供達は

彼らの国へ遊びに行き、一緒に遊びます

まずは、ウォーキングのエクササイズ

足、脚の筋肉を強くするものです

手の動きもあるので、コーディネーションのお稽古にもなります

 

そして、ゲンコツと一緒に操り人形ごっこ、と名付けたものをしました

緊張と緩和、そして脚の後ろと腹筋を強くするもので

クラップもあり、リズム感も育てます

 

そして、彼らのペットのウサギが逃げたので皆で捕まえました

子供達に、「私のウサギさんは、白くて目が赤いよ。皆のウサギさんは?」

と問うと、それはもの凄い勢いで答えが返ってきます

MMMではこのように、ないものを、あるかのように想像してします

子供達は、ちゃんと自分のウサギを可愛がり

そっと檻に入れて蓋をしてくれるのです

皆、頭の中で見えているのですね(^^)

 

そして、皆でウサギに変身して、ホップしたり

心拍数の上がることをしました

最初、両手を床について、両足を後ろに蹴り上げる

という動作があります

それは、かなり気をつけないと、後ろの人を蹴ってしまいます

初めの頃には避けていましたが

そろそろ出来るかな?と思い入れました

 

まず、場所を広く取ること、お友達と当たらないようにすることを

何度も注意し、やってみせて危ない事を理解して貰いました

ちょっとヒヤリ!もありましたが

子供達は、周りの人に気を配ると言うことを

少し分ってくれたのではないか、と思います

私も、今まで以上にもっと分かりやすく

そのことを子供達に伝えなければいけない事を学びました

 

最後は、ガオガオたちに貰った羽をつけて飛んで帰ります

ここは呼吸の練習で、上がった息を鎮めクールダウンへ誘います

という4歳児さんのレッスン

 

子供達は、生き生きとして、目がキラキラ!

このように、子供達を引き込むのに一番必要なものは

子供達の世界を一緒に楽しみ、なり切ること

演技力と、大声です

 

私の一つの目安は、いかにして「笑わせるか」です

皆が、ドッと受けてくれたらしめたもの!

こちら主動で、どんどん引き込めるのです

因みに、子供達は30人を越えています

担任の先生や、補助の先生方が助けて下さるので

私も、のびのび出来るので、本当に有り難い環境です

 

さて、5歳児さん

昨年ずっと、4歳児さんの物語のレッスンをしてきましたので

そこを卒業したら上がる「Children Grad」を入れて

エクササイズとして3つ練習し、最後にヴァリエーションダンスを踊る

ということを、やってきました

先日は、最後にいつもと違う音楽を使って動きました

 

最初は、ウォーキング

手の動きを色々付けながら歩く練習です

皆随分慣れてきて、歩きながら上手に手の動きが出来ました

とても成長を感じました

 

そして、リクエストのあったHealth Playから一つ

ずーーっと、「またしたい!」と言われていたエクササイズがあり

2回目ですが(ずっと前なので)もう一度練習

何故だか、子供達はこのエクササイズがお気に入りで

とても楽しそうでした

 

最後は、カヌーで川下り!そしてコロンと一回転するエクササイズ

体幹がしっかりしてないと、転がって起き上がれません

MMMをずっとやっている子供達は、回転するとき

2、3回転できる子もいますが

皆、必死で起き上がるという感じでした

 

「皆ちょっとここ(胴体を触って)弱っているんじゃない?」

と私が言いましたら

「そんなことないよ、強いと思う」

と、反論が返ってきました

そこで、上記の3回転出来る子もいるよ、と話すと

子供達は、へぇーという感じで聞いてくれましたが

私が「ゲーム好きな人?」と尋ねると

多くの子供達が手を上げましたので

 

「ゲームばっかりしていると、身体が弱くなるよ。目も悪くなるし。

 時間を守ってね。そして外でお友達と沢山遊ぼうね」

 

というような話しをしますと、「はぁい」という弱々しい返事

今の時代ですので、するな!というのも難しいでしょう

だけど、やはり時間を決めてすることや

大人も忙しいから、という理由でゲーム機を簡単に

与えて欲しくないな、と強く思います

 

そしてダンス、というか、リズムに合わせる練習

同じメロディーで、どんどんリズムが変わっていく音楽を聴いて

手拍子したり、足を一緒に動かしたりしましたが

思いの外楽しそうだったので、来月もう一度、と考えています

 

最後に、少し柔軟運動しました

明らかに、開脚時の姿勢や、柔らかさ、やり方が上手になっていて

とても嬉しく思いました

このクラスは2年一緒にいます

最初の時の事を思うと、その成長に涙が出そうです

お顔付きもしっかりしてきて、落ち着いてきて

来月でお別れなのが、もの凄く寂しいです

 

無償でこんなことを?と思われる方もおられるでしょう

でも、本当は無償ではないのです

私は、とても大きな大きな報酬を頂いています

 

笑顔です

 

子供達がキラキラした目で見つめてくれること

本当に楽しんで、ケラケラと笑ってくれること

「ハイタッチーー」と叫んでワーーっと私を取り囲んでくれること

お金なんて紙切れが、これに勝るはずがありません

 

このような素晴らしい喜びを頂ける

 

私は、本当に幸せなお仕事をさせて頂いている

毎回思うことですが

先生方、ご父兄の皆様、そして子供達に、MMMに

心から感謝しています

 

 

最後までお読み頂き、有り難うございました

また後日、大人クラスのレッスンレポートを書きます

ご興味ない方にはつまらないかと思いますが

MMMのことを知って頂くきっかけになれば、と思います

またご訪問下さいね(^_^)/

改めて、That's fine を宜しくお願いします

記事を手直ししています

今日から、もう一度第一回目の投稿から
順次あげていきます

私とダンス、音楽、猫
美しさ、健康
お稽古ごと、子供たち、シニアの方々
また、ご父兄方の為のレッスンレポートも
こちらに書いていきます

私が触れあっている人やもの
そこで感じたこと、考えたこと

全く他愛もないことも含め
週2、3回の投稿を目指します

今後とも、宜しくお願い致します

この投稿の前にある?であろう
第一回目の投稿をお読み頂けたら嬉しいです(^_^)/

はじめまして!美しく楽しく生きるために ーMMMというダンス 出会いー1

f:id:mmm-thatsfine:20161103145729j:plain

みなさん、はじめまして!

Mayumi Uedaといいます

正直に申し上げますと、五十路街道を走っております

更に申し上げますと

この写真は、2016年撮影のもので

実年齢よりは若干、若々しくはないか?

などと自負しています

それもこれも、MMMのお陰だと思っています


あなたの知らない、MMMという世界を

少しご紹介させて頂きたいと思います

その前にまずは、自己紹介

 

私は、音大を卒業後、あちこちでピアノを演奏したり

楽器やコーラスの伴奏をしながら

子供達にピアノを教え続けてきました

今は、ダンスとピアノを教え

歌声喫茶、流行ってますよね

その伴奏&司会進行役もしています

保育園へボランティアでレッスンさせて頂いたり

楽しく、仕事と共に生きてる人です(^_^)

 

20代の頃

いつも腰痛、肩こりに悩まされ

身体もひ弱で、デパートを歩くだけでグッタリ

何をしても楽しめませんでした

すぐに疲れるし、風邪を引きやすく

特に結婚してからは、連休になると寝込む

という状態で、夫にも嫌な顔をされていました

 

何か運動をしなくては! と色々習ってみました

 

ヨガは、私のやり方が悪かったのでしょう

余計に腰痛が酷くなってGive Up

もう少し動こうと、太極拳にもチャレンジしました

結構面白くて1年通いましたが、上達はせず

そして仕事の都合で行けなくなりました

 

あぁ、なにか私にも出来る事はないのだろうか… 

私の要求は、厳しいものでしたから見つからない

 

そう、私は運動音痴なのです

 

ダンス系もチャレンジしましたが、とても付いていけません

ドラムがダンダンと鳴る音楽もしんどい

ので、踊ったり系は無理!

静かな、何か身体に良い、私でも続けられるもの

 

当時、ネットもまだ普及しておらず

情報は折り込み等で、どこを見てもジャズダンスばかりでした

私は筋肉のない、骨に僅かな脂肪と皮だけ

のような身体まま耐えていました

 

そんな時に、神様が出会いを下さいました

実家の隣に、九州から来たご夫妻が入られました

その奥様が、MMM

マーガレット・モリス・ムーブメントという

聞いたこともないダンスの先生だったのです 

 

母が言いました

「お隣の人、ダンスの先生やねんて」

「へぇ~。どんな?」

「さぁ、分らんけどイギリスのダンスやねんて」

「イギリスのダンス?」

「ピアノの曲で踊るらしいで。あんた、行ってみたら?」

 

この母の何気ない「行ってみたら?」

で、私はそのダンスを習い始めたのです

ピアノの曲ならいいかも、という位の気持ちでした

 

初めてのレッスン

全てを覚えているわけではありませんが

この筋肉の「キ」もない、運動音痴の私が

 

「もしかしたら、、、これなら私でも続けられるかも」

 

そう思うものだったのでした

 

歩くエクササイズをしたことを覚えています

そして、足を揃えて次は左から

そんな、たったそれだけのことが

直ぐには出来なくて、え?え?となった事も…

呼吸する、というのもあり

あまり意識したことのない、深呼吸を習いました

 

音楽は、シューベルトなどのピアノ曲

それは、私の気持ちを和らげてくれました

後、覚えているのは先生が見せて下さった

MMMランニング

 

これは、なんだ?! 

先生は、カモシカみたいに跳んでいる!

見たことのない走り方で、本当にびっくり

 

私には出来ない。先生だから出来るんだ

そう思いながら見ていました

きっと誰しも初めはそう思うのではないか、と思います

 

でも、MMMというダンスは

私のような者でも、シニアの方でも

その人のペースで少しずつ

変わっていけるものでした

 

マーガレット・モリスという天才ダンサーが

解剖学に基づいて創り上げたエクササイズ&ダン

幼児の為のHealth Play

児童のためのChildren Grade

そして大人の為の11のレベルに分かれたエクササイズ

 

身体をナチュラルに動かし

知らぬ間に、しなやかな筋肉が出来ていく

ちょっと独創的なポーズもあるムーブメント

 

MMM

 

今日一度に、何もかもお話しはできません

また次回、ダンスの事と

運動が苦手な私が、いかにして先生にまでなったか

そういう事を、まったりお話ししたいと思っています

こちらが、オーガナイザーが管理しております

ホームページとなっています
よろしければ、覗いて下さい

マーガレット モリス ムーブメント - MMM JAPAN Kobe & Osaka

 

That's fineですが

今年英国のサマースクールに来られた

90才を越える(本当です!)重鎮のティーチャーが

私の先生のレッスン中におっしゃったそうです

「OK、じゃなくてThat' fineと言った方が良いわね」と

何となく、MMMっぽいなぁと感じて

その言葉を頂きました

 

ダンスだけではない、面白ネタも書いてみたい

そう思っておりますので

よろしければ、またお越し下さいね

これからも宜しくお願いいたします

 

最後までお読み頂き、有り難うございました

また、ご訪問下さい

(^_^)/

 

お別れにシューベルトの曲を♪

www.youtube.com